レザークラフト

簡単!ボックス型コインケースの作り方

こんにちは。ほぼ日々革まみれのsekaです。

現金で、お買い物すると、お釣りの小銭が増えて、お札と同じ

お財布に入れると、お財布がパンパンになりますよね。

そんな時、小銭入れを持っていると重宝します。

小銭入れ、コインケース、いろんな形がありますよね。

今回はボックス型のコインケースを作ります。

いろいろな作り方がありますので、そのうちの一例と、お思い下さい。

Contents

コインボックスの型紙

〇印のところで折ってボックス型にするので、0.5ミリのゆとりを付けています。

マチの型紙です。

左右下隅の切り取った箇所が、本体のゆとりの所に合わさります。

革を切り出す

革を切ったら

水で湿らせて、 トレースに描いた図案をのせて、革に図案を、写す

図案をカービングする。

図案をカービング。

染色して型紙どおりに裁断。

裏革を貼る

裏にアメを貼りました。

表に使用したヌメ革は1.6mm厚です。

出来上がり時はしっかりしていますが、使っていくうちに、フニャフニャになってきますので裏革を貼っておきます。

穴を開けて本体とマチをとじる。

型紙に記載の本体のAとマチのAの端5㎜のところをボンドで貼り3㎜のレースパンチで穴を

開けて、 3㎜レースで巻きかがりして

本体のゆとりの所に一目 穴を開ける。本体だけ、の一目まで巻きかがりが出来たら

本体BとマチBを貼り合わせて、穴を開けて巻きかがり。本体のゆとりに一目

穴を開けて、本体だけの一目に巻きかがり。次、本体CとマチCを ボンドで

貼って穴を開けて巻きかがり。 これで、右側のマチが付きました。

(巻きかがりは、レース(革ひもの事)を穴の手前から差し込んで左から右へ進みます。)

必要な長さはかがる長さの3倍くらいです。

ヌメ革でこじゃれた免許証ケースと巻きかがりの仕方。 こんにちは。ほぼ日々革まみれのsekaです。 運転免許証って多くの方がお持ちですよね。 運転免許証を何処に保管してい...

 

左側のマチも右側同様にまきかがってボタンを付けて出来上がりです。

8㎝×8㎝と小ぶりですが結構入ります。

まとめ

手縫いで仕上げるのもすっきりとして、好きですが、その場合コバの処理を丁寧にしないと

とても見栄えが悪いです。コバの処理は納得出来るまでするにはとても時間がかかります。

その点、巻きかがりですとコバに色付けくらいで済むので簡単です。

それと巻きかがりは、手作りっぽさが増して可愛いです。