Categories: レザークラフト

レザークラフト バッグの仕立て 玉縁を付ける

こんにちは。ほぼ日々革まみれのsekaです。

革でバッグを仕立てる時、前後の胴どうし、胴とマチなどを縫い合わせて、

表に返した時、糸が見えてしまいます。(ちょっと、恰好悪い)

そんな時縫い返し部分に玉縁を入れると糸が見えなくなります。

そして、立体感も出て仕上がりが綺麗で,付けた箇所の補強にもなります。

今回はバッグの仕立てに玉ぶちを付けてみましょう。

Contents

レザークラフトのバッグの仕立て。玉ぶちを入れる。

準備する物

  • 玉ぶちの芯材
  • 玉ぶちの革

 

玉ぶちの芯材

玉ぶちの中に入れるための芯材。

写真のプラ芯は材料店で簡単に入手出来ます。

玉ぶち革が厚い場合は芯材を入れなくてもよい場合があります。

取り付け箇所の長さに切る。

玉ぶち革

巾 1.5~2㎝  巾の中央にしるしを付ける。このしるしに玉ぶち芯をを貼る。

長さ  芯材+4㎝くらい  長さの中央にしるしを付ける。

厚さ  0.6㎝くらい薄い革が、縫いやすいです。1.3㎜くらいの厚さだと

両端をすいて薄くしなくてはいけません。

 

 

玉ぶち革にボンドをつけて、中央に芯材を貼る。

 

芯材が真ん中になるように革を二つ折りにする。

貼り終わったら、ヘラなどで芯の形を出す。

バッグの胴とマチの革の準備

型紙を使って胴とマチの革を裁ちます。

玉ぶちを付ける部分、端から5㎜のところをヤスリなどであらします。

玉ぶち革の縫い代をあらす。

本体の縫い代、玉ぶち革の縫い代にボンドを薄く付ける。

ボンドが少し乾いた時が貼りどき!

玉ぶち革の中央、バッグの中央の印を合わせる。

中央の印を合わせて左右を貼る。

 

カーブのところは、細かく切り込みを入れる。

カーブの箇所は細かく切り込みを入れると綺麗に貼れます。

玉ぶちの付け始め、付け終わり。

玉ぶちの付け始め、付け終わりは、バッグの口の部分から

2㎝くらいのところがよいでしょう。

玉ぶち付け終わりは端をバッグ本体の外に出す。

玉ぶち革の端をボンドで固定したら、余分を切り落とす。

これで玉ぶちの貼り付け完了です。

 

本体とマチの革を縫い合わせる。

マチの革の縫い代部分を荒らして、ボンドを薄く付ける。

玉ぶち革の縫い代を荒らして、ボンドを薄く付ける。

 

中央の印を合わせて、マチと胴を貼り合わせる。

縫い代のしるしの線に、菱目打ちで穴を開けます。

(縫い穴は、玉ぶち芯のギリギリ横に開けます。)

 

穴の開いたところを縫って表に返したら↓の写真のようになります。

バッグ本体とマチの間に玉ぶちが付きました。

 

 

 

 

seka